micro:bitではじめるプログラミング第3版
親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス

micro:bit(マイクロビット)を初めて触れる小学校高学年以上を対象に、基本的なプログラミングのしかたから、センサーやサーボモーターを追加した作品の作り方までをていねいに解説。 micro:bitの新バージョン(v2)に対応しています。書籍発行後に更新された情報がありますので、必ず「補足情報」をご確認ください。

書名 micro:bitではじめるプログラミング第3版―親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス
著者 スイッチエデュケーション編集部
出版社 オライリー・ジャパン
出版日 2021年7月27日
価格 2,420円(税込み)
B5変形判 248ページ
ISBN 978-4-87311-957-1



書籍発行後に更新された情報を掲載しています。※下記情報はすべて、2021年7月27日9:00 時点の情報です。

P17:1章-3「MakeCode 各部の機能」

下図のようにアイコンの位置が変更になっています(変更点は赤枠で記載)。

① ここをクリックすると最初の場面に戻ります。新しいプロジェクトをはじめたり、すでにあるプロジェクトを呼び出したりできます。
② 作ったプログラムをほかの人に見せたいときに使います。

P27~P28:1章-4「プログラムをダウンロードし、micro:bitに書き込む」手順 1~4

以下のように手順が変更になっています。
  1. 「ダウンロード」の右側にある「・・・」をクリックすると下のような画面が現れます。「Connect device」をクリックしてください。

  2. 下のような画面が現れたら、USBケーブルでmicro:bitをコンピューターに接続し「次へ」をクリック、さらに次の画面でも「次へ」をクリックしてください。


  3. 下のような画面が現れます。BBC micro:bit CMSIS-DAPをクリックしたあと、「接続」をクリックしてください。
     

    ※手順2と手順3は初回のみ必要です。2回目以降は自動でそのままmicro:bitに書き込まれます。


  4. 下のような画面が現れたら「完了」をクリックしてください。「ダウンロード」ボタンの表示が下のように変わります。「ダウンロード」をクリックしてください。すぐにダウンロードがはじまります。


4章 拡張機能「Neopixel」

P118「LEDボード」、P156「ルーレットゲームを作ろう」で登場する拡張機能「Neopixel」のブロックが英語で記述されている場合は、下記対応表を参考にプログラミングしてください。 また、紹介しているプログラムは「作品のプログラム」からダウンロードできるため、ご活用ください。

日本語英語
変数 strip を 端子 P0 に接続しているLED 24 のNeoPixel (モードRGB(GRB順)) にする
strip を 赤色 に点灯する
RGB(赤 255 緑 255 青 255)
strip の 0 番目のLEDを 赤 色に設定する
strip を設定した色で点灯する
変数 range を strip の 0 番目から 4 個のNeoPixel にする
strip の設定を削除する
© switch education