ワークショップモジュールを使って、光るアクリル板をmicro:bitで作れるキットです。
透明なアクリル板が1枚入っています。別売のニードルを使って表面に模様を彫ったり、ペンで絵を書きましょう。スタンドに差し込んで、スタンド内のLEDボードをmicro:bitで光らせれば、綺麗に模様が浮かび上がります。
販売価格
3,600円(税込み3,960円)
ご購入はこちら
おまとめでご購入をお考えのお客様は、お気軽に contact@switch-education.com までご連絡ください。
補足
追加で必要なもの
※ペンで模様を描く場合は、白色をオススメします。他の色と比べ綺麗に模様が浮かびます。
仕様
内容物
※アクリルスタンドの素材はPLAです。50度を越える高温環境での使用・保管は避けてください。また、予告なく色や形状を変更する場合があります。
ワークショップモジュール
フルカラーLEDボード(スティック型)
アクリルスタンド
アクリル板:表面を保護するシートを外してご利用ください。
ネジ
アクリルスタンド 組立方法
スタンドの裏側にLEDボードを入れ、2箇所ネジで固定します。
LEDボードのコードは、ワークショップモジュールに接続します。赤枠内の左右どちらのコネクタに接続してもOKです。ただし、コードの色とシールの色の並びが同じになるように接続しましょう。
作り方
ニードルなどを使って、アクリル板の表面に模様を彫りましょう(ペンで描いてもOKです)※アクリル板下部、幅が狭くなっている部分は、スタンド差し込み部分です。ここに模様を彫っても見えませんのでご注意ください。
アクリル板をスタンドに差し込みましょう
LEDボードを光らせるプログラムを作って、micro:bitに書き込みましょう
拡張機能「neopixel」のブロックを使います。拡張機能の追加方法は、ベーシックモジュール用フルカラーシリアルLEDテープ商品ページ内「制御方法」を参考にしてください。
プログラムを書き込んだmicro:bitをワークショップモジュールに取り付けて、スイッチON。完成です!
関連製品
おまとめでの購入をお考えのお客様には、ご要望により個別手配にて対応いたします。法人様、官公庁様、個人様を問わず contact@switch-education.com までお気軽にお問い合わせください。