bitPak:Game(ピンボール)

ワークショップモジュールを使って、micro:bitなピンボールを作るキットです。

例えば、ビー玉が当たってセンサー付きパーツが回転するとポイントゲットできるピンボールを作ることができます。




型番/SKU

  • 型番:SEDU-061537
  • SKU:6153


販売価格

5,000円(税込み5,500円)
ご購入はこちら

おまとめでご購入をお考えのお客様は、お気軽に contact@switch-education.com までご連絡ください。

補足


活用事例
  • オリジナルピンボールを作ろう
    栄光ロボットアカデミーさまにて、冬の特別講座2020として実施されました。授業見学ブログはこちら(こちらの授業では、本キットに含まれる一部の部材を利用しました)


  • ピンボールを作ろう
    スイッチエデュケーションが定期的に開催している神楽坂プログラミング教室にて実施しました。詳細はこちら(ブログ)




追加で必要なもの
  • micro:bit × 1台
  • USBケーブル × 1本 ※パソコンでプログラミングを行う場合のみ
  • 単4電池 × 3本
  • ドライバー(#1)
  • 両面テープ(推奨幅 10mm)
  • カッター/はさみ
  • 千枚通し
内容物

※くるくるセンサーキット一部パーツ、フリッパー、発射台の素材はPLAです。50度を越える高温環境での使用・保管は避けてください。また、予告なく色や形状を変更する場合があります。
※ビー玉の色は選べません。

  • ワークショップモジュール

  • micro:bit用くるくるセンサーキット

  • フリッパーと発射台のセット

  • 紙付きスチレンボード(5mm)

  • 土台用スチレンボード(10mm)

  • 枠用用スチレンボード(10mm)

  • 竹ひご(30cm)

  • 逆流防止用シート

  • ビー玉 ※色は選べません。


組み立て方法

ピンボール本体の組立方法はこちらPDFをご参照ください。
くるくるセンサーキットの組立方法はこちらPDFをご参照ください。

※各パーツが見えやすいように、紙付きスチレンボードは青色を利用しています。商品は白色です。


くるくるセンサーについて

センサーの仕組みやプログラミング方法は、micro:bit用くるくるセンサーキット商品ページをご確認ください。




サンプルプログラム

バッテンパーツにビー玉が当たると、スリット付き円盤が回転してポイントが入ります。
※各パーツが見えやすいように、紙付きスチレンボードは青色を利用しています。商品は白色です。



ピンボール用回転サーボモーターセットを追加して、モーターでくるくる回転するパーツを追加してみました。



関連製品


初期不良/保証について

ご購入に関するご案内 > 保証について をご確認ください。

お問い合わせ

おまとめでの購入をお考えのお客様には、ご要望により個別手配にて対応いたします。 ご購入に関するご案内 をご確認ください。