作例一覧

micro:bitだけで作れる作品

サイコロ
micro:bitで作るオリジナルサイコロです。
2人で競うリアクションゲーム
「スタート(P1ピン)」をタッチするとゲームスタート!カウントダウン後、LEDが点灯したら急いで「タッチ(P2ピン)」をタッチ。LED点灯からタッチまでのタイムが表示されます。

バングルモジュールを使った作品

バースデーカード
カードを開くとハッピーバースデーの歌が流れる素敵なカードです。

ワークショップモジュールを使った作品

おみくじ
ボタンを押したら運勢を占ってくれます!
踏切
遮断棒が上下する、踏切の仕組みを再現します。
光るツリー
ツリーを好きなように光らせましょう!
ピンボール
回転パーツにビー玉が当たったらポイントゲット!
射的ゲーム(振動センサー)Lv.1
当てたら的がピカっと光ります!
射的ゲーム(振動センサー)Lv.2
LEDが光ってる的に当てたらポイントゲット!
micro:bitなペンライト
振ると色が変わるペンライトです。
micro:bitなペンライト 2
複数のペンライトが同期して同じ色で光ります。
micro:bitなペンライト 3
スライド操作で色を変えることができるペンライトです。
人感ライト
人が来たらライトがつきます。
ラジコンミニカー
micro:bit用ワークショップモジュールとコントローラーキットを使ってラジコンカーを作ってみました
衝突検知機能つきミニカー
micro:bit用ワークショップモジュールで衝突を検知するミニカーを作ってみました
ライントレーサー
bitPak:Minicarにライントレース機能を追加します
ねこみみ
micro:bitで動くねこみみです。
micro:bit貯金箱
お金(コイン)を入れると、micro:bitにニッコリマークが表示される貯金箱です。
micro:bit貯金箱 ver2
入ったコインの枚数が表示される貯金箱です。

ベーシックモジュールを使った作品

踏切
遮断棒が上下する、踏切の仕組みを再現します。
bitPak:Drive
micro:bitで制御できる2輪車です。

コネクターベースを使った作品

micro:bit貯金箱
お金(コイン)を入れると、micro:bitにニッコリマークが表示される貯金箱です。
micro:bit貯金箱 ver2
入ったコインの枚数が表示される貯金箱です。

ボタンパネルを使った作品

ボタンパネルな10キー
ボタンパネルを使って10キーもどきを作ってみました
メッセンジャー
ボタンパネルを使って、事前に設定した12種類のメッセージを遠隔のmicro:bitに送信するシステムを作ってみました。

フォトリフレクターを使った作品

玉入れ
ピンポン玉がカゴに入ったら得点ゲットです
ライントレーサー
bitPak:Minicarにライントレース機能を追加します

くるくるセンサーを使った作品

ピンボール
回転パーツにビー玉が当たったらポイントゲット!

bitPak:Lanternを使った作例

ランタン
ランタンを好きなように光らせましょう!

bitPak:Driveを使った作例

bitPak:Drive
micro:bitで制御できる2輪車です。

bitPak:Racerを使った作例

Racerラジコンカー
bitPak:Racerを使ってラジコンカーを作ってみました